年の瀬ですね。スタッフ塚本です。
本日紹介しますのは、
椎茸屋がお勧めしたい「お雑煮」です。
素材の美味しさそのまま活かした、お料理です🥣
材料(4~6人分)
・大根 1/4本
・人参 1/2本
・蓮根 1/3本
・里芋 3個
・ごぼう 1/4本
・竹輪 1本
・蒲鉾 1/2板
・天ぷら 1枚
・骨付鶏肉 100g
・椎茸(小) 5~6枚
・するめ(小) 1枚
・真昆布(10cm) 1枚
調味料
・水 200cc
☆料理酒 50cc
☆うすくち醤油 50cc
・塩 ふたつまみ
作り方
①前日にお水200ccを大きめのお鍋に入れます。そこへ、椎茸を入れ8時間程度寝かせます。
②するめ・真昆布は、2×4cmの大きさにハサミでカットしておきます。
③前日準備していた①から椎茸を取り出しお水の入ったままの鍋はコンロに乗せます。
④椎茸は、足部分を切り
他の具材は、0.5cmの厚さで
・ごぼうは輪切り
・大根、人参、蓮根、里芋ははいちょう切り
・練り物はトントントン切っていきます。
⑤骨付鶏肉は、食べやすい大きさに骨に注意しなが切ります。
⑥切った①~⑤を全て鍋へ入れ、蓋をし強火にかけます。
⑦グツグツし始めてきたら、アクが出始めるので取ります。(2回程度取ると、でなくなります)
⑧アクが出なくなったら弱火にし、☆の調味料を1:1の割合で入れます。(お玉一杯が50ccです。)
⑨少しだけ味が物足りないな位になったら、もう一度20秒だけ強火にし、酒気を抜きます。
⑩20秒たったら、火を止め塩を入れて完成です。
☆お好みで、鰹菜やほうれん草、柚子をトッピングしても美味しいです。
☆お餅はお好みで、焼いても良し!⑨のタイミングで入れても大丈夫です!
順番を気にせずに鍋に入れることが出来るので、料理がニガテなスタッフでも安心して作れるお正月料理です😆
実は、先日ランチに出たんです…美味しかったです…